■ 2010年05月29日(土)
小分け日記
今回は小分けで。 ていうか徐々に書く事が無くなってきたような・・もう駄目かも分からんね。 ・英語 smart.fmで覚えた単語がようやく700超えた。 2週間前に600単語だった事を考えると徐々にスピード落ちてるというか、飽きてきてる気がする。 ・アニメ 当初、けいおん、WORKING、Angel Beats、いちばん後ろの大魔王、荒川UB辺りを観ていたけど、気がつけば、いちばん後ろの大魔王しか観てません。 テンポ感あるし、主人公がしっかりキャラ立ってるしでグッドです。 一応、けいおん、Angel Beatsに関してはいつでも観れるようにとってはあるんですが、どうも気力が湧かない・・いつ観ようか。 ・ギター 爪の適正な長さが未だに分からない。 中指の爪がすぐに二層になって困る・・。 ・iPad欲しい 枕のよこにスタンバイしてゴロゴロしつつ使いたい。 ていうか他の使い道が思い浮かばない。 ・WEB拍手返信ー>英語だとちょっと回りくどい言い方したりするんで"Can I use your guitar?"-"私はあなたのギターを使うことが出来ますか?(貸してくれませんか?)"みたいな表現もあったり、更に丁寧な言い回しで"Would 〜"を使ったりもするんですよー。 Could、Would、May辺りですね! この辺は昔学校でも習ったけどすっかり忘れてるので少しずつ勉強しなおしてますよー。>はやぴーさんが20代最後の一年を迎えたようです。 良い一年になると良いですよね。 まぁ俺も人の事言えないけど。>oh! I see I see これはI-Chuさんかな。
■ 2010年05月22日(土)
英語でなんていうの
昨日、I-Chuさんが遊びに来た。 久々に職場以外の人と会話したなぁって感じで楽しかったんだけど、その中の会話で「ギター貸して」って英語で何て言うんだろう?って言われたんですよ。 「貸す」がすぐに出てこなかったから、その話はすぐに流れたけど、冷静に考えたら必ずしも「貸す」を使う必要はないよね。「Can I play the guitar?」とか「Can I use the guitar?」って答えれば良かったなぁと。 後から調べたら、貸すはborrowだったので、「Can I borrow the guitar?」で良いんじゃないかなぁと思います。と、I-Chuさんがここを読む事を期待して書いてみる。 そんな感じで、今週は普段使っている言葉を色々と英語に置き換えたりしてました。 例えば、 「I played Natsukage on the guitar(ギターで夏影を弾いてみた)」 とか 「The doughnut here is delicious(ここのドーナツはおいしい)」 とか 「We should have talked more calmly(俺たちはもっと冷静に話し合うべきだった)」 とか 「Though the mayonnaise here is certainly tasty, but I like cheese more(ここのマヨネーズは確かにうまいけど、でも俺はチーズの方が好きだなぁ)」 とか 「It is very difficult, but I love playing the guitar though!(それはとても難しいけど、でもやっぱりギター弾くのは好きだよ!)」 等など、色々と自分に関連した感じでやってます。以外と楽しい。 ・WEB拍手返信ー>つい最近ジョジョを全巻読んだんだけど・・・ >第6部の終わり方がよく分からんかったッ! >ちなみに荒川UB、アニメは見たことないけど音泉でやってるWebラジオ(隔週配信)は聞いてるぜ! >ひろし(藤原啓治さん)は好きなので気が向いたら見てみようかな? ジョジョは確かにたまに分からない時がある・・・。 荒川UBについては一話以来観てないので何とも言えない!>俺は、姉属性だっ!! 俺もひっそり姉属性です。ナカーマ!>mixiでマイミク申請しようと思ったのですが、どうも心の準備が・・・ 最近はmixi自体あまり見てないからアレなんですが、まぁお気軽にどうぞ!
■ 2010年05月15日(土)
どれも捨てがたい
週に一度の日記、徐々に日付がズレてきてますT-tsuです。 それでも、まだギリギリで週一日記の筈だと言い聞かせているわけですが、次にズレたら日曜日という事で、流石に無理があるので内心焦ります。せ、せめて半年くらいは続けたい! ・国歌、色々話。 前回の日記で国歌について触れたことだし、iTunes Storeで国歌をまとめた物を購入してみようかと考えていたんですが、 ・世界の国歌-music of the world(新日本フィルハーモニー交響楽団&小澤征爾) ・自国語唱歌による世界の国歌 ・決定盤!! ブラバン 世界の国歌(海上自衛隊東京音楽隊) ・国歌ファンタジー のどれを買うかで悩んでいます。 オーケストラは綺麗な演奏が魅力的だし、ブラバンは勇ましくて格好いいし、かと言って自国語唱歌も捨てがたい・・うーむ。 特に国歌ファンタジーは名前だけで欲しくなるから困ります。 色んな意味でタイトルの大切さを感じる一枚です。 ・WEB拍手返信ー>ジャマイカの国歌もわかりやすくてカッコいいよ 俺はメキシコの国歌が好きですねー。 コードの動きが独特でなんか面白い。>リンク貼らせてもらいましたー どうもですよー>自分もいちばんうしろの大魔王はかかさずチェックしております。中の人達がたまらん!!あと荒川UBが意外と良いです。さすがシャフト様。化物語も良かった。 キャラも立ってるし、テンポも良いし面白いよね! 荒川UBは一話だけ観ました。 確かに面白かったのだけど、近年の新房作品はどうにも苦手・・。>いきなりだけどCROWZFESTの「Drive Ignition」をセルフカバーしてサイトにうp(ry >[P.S.]この曲を聴いて思ったことは、てっちゃんが実はすさまじい熱血漢だという(ry 周りからは熱血とも言われるし無気力とも言われるけど、 その実態は多分、熱しやすく冷めやすいだk カバーは・・・いつか出来たら良いなぁ・・・。>英語漬けパソ版あるよ さっそく体験版をDLしてやってみました。 これは確かに良いですね!!
■ 2010年05月07日(金)
国歌が熱い、らしい
知り合いにトロンボーンをやってる方がいるのですが、彼が言うには各国の国歌が結構カッコいいらしいです。なかでも中国の国歌が良いとか。 自分は民謡に興味があって、過去に各国の民謡を調べた事があるのですが、国歌はなるほど盲点だったなと思いました。確かに国歌もそれぞれの特色があって面白いかも知れない。 この日記を書いたらiTunes Storeで探してみよう。 ・前回アップした曲について いま自分に出来る範囲で弾いたら凄い短くなってしまった。 もうちょっと出来る事が増えたら、また少し変えて弾いてみたいですわ。 なんというか、オレの中の夏影はもっと、こう・・ブワーっとしてるので、その辺をなんとかかんとか、あうあう。 ・WEB拍手返信ー>夏影いいですね! ありがとう! ちょっと短すぎるかなと思ってたから安心しましたわー。>あまりに楽しそうなのでギター買っちゃいました。ちょいちょいと弾いてます。 やっぱり自分の好きな曲が弾けたときって楽しいからね! 最初は大変かもだけど、頑張ってー。>夏影いい 気が向いたら楽譜ください うーん、楽譜は・・どうだろう。俺にはちょっと難しいです。 ただ、夏影は1カポで弾くと弾きやすいですよ。>4月だけど五月病だよ… アニメでも見てやる気出しませう。 今期はいちばんうしろの大魔王が面白いですよ!>上手い!そのうえ気持ちいい。Good Sound Oh, Thanks! I did my best (:D>毎週更新が途切れましたね。季節の変わり目、体に気をつけて。まぁ、熱出して休んでる奴が言うのもアレですが…。 一応、週に一回は書けてるからまだギリギリセーフのはず・・! しかし、これ以上ずれ込むとヤバスです。 あなたも体に気をつけて!>総帥とはやぴーが息をしていないの・・・ 俺も最近は連絡とってないからどうしてか謎ですわー。>クラシックギターを始めてみようかと思ってる おお、イイね!クラギ楽しいよー。 クラギで弾きたい曲があるなら更に良いと思う。目標になるし!>少しずつギターの練習してますが、手首が痛い。あと、指が太いのか押さえずらいナ。でも負けないんだから!! あまり無理せずに頑張って! いきなり体に負荷をかけると普通に痛めます!ギャー!>テレビのますだおかだの増田と共にギター練習する最近。あとTーtsuさんて品川庄司のミキティじゃない方に似てません? うーむ・・芸能人には疎いので何とも言えないですな。>リテラルライブDVDのロジックでT-tsuさん、岸田さん、はやぴーさんの3人が画面に映ってるところ最高にカッコイイ!まじ楽器やりたくなってきた! 安い楽器は本当に安いし、やってみても良いかもね! 俺も最初はBON JOVIのライブビデオみてギター始めました・・うーむ懐かしい。>ニンテンドーDSの英語漬け良いですよー。外資系に勤めている友人もオヌヌメしてた!! 情報ありがとう! でも、オレ・・DS持ってないのよね・・。>英語は、単語帳に書かれている例文を書くことが続ける秘訣です。読むよりも書くことが、上達の近道です。達成した時は、自分にご褒美とかいいですよ。上から目線ですみません(汗) PCでのタイプも有効なのかな。 ひっそりLANG-8で日記書いたりしてます。>自分も高校生ですが英単語なかなか覚えれないですwてっちゃん頑張ってください! 600単語くらい覚えたよ! 忘れないようにアウトプットしなきゃー!
サイト内検索
永夜抄アレンジCDをつくりました。詳細はCDページへ
2011年のツアーがDVDになりました。詳細は特設サイトへ
更新履歴
累計
今日
RSS 1.0